お知らせ
- 2025.10.01 インフルエンザワクチン について
10月1日以降に接種を開始します。
当院では15歳以上の方が対象です。電話予約制ですので、あらかじめお電話でご予約ください。
港区在住の65歳以上の方,もしくは60歳以上65歳未満で心臓、腎臓、呼吸器、HIVにより1級身体障害者手帳をお持ちの方は無料です。(10月1日から1月31日までの期間限定です。お手元に送付された問診票をご準備ください)
接種費用は自費の場合4000円です。ワクチン在庫にもよりますが毎日診療時間内に受けられます。
なお、会社、各種組織単位での集団接種などもお受けしております。この場合、費用割引でお受けしますのでお気軽にご相談ください。
詳しくは以下をご覧ください。
https://www.city.minato.tokyo.jp/hokenyobou/kenko/kenko/yobosesshu/influ.html
- 2025.05.30 【無料健診】当院は港区健康診査、がん検診、区民検診の指定医療機関です。
7月1日より、港区健康診査、がん検診、区民検診が開始となります。各種検診は7月1日から11月29日まで、各種がん検診は7月1日から令和7年1月31日までです。予約制ですので、お手元の受診券をご参照頂きお気軽にお電話(03-6722-0258)までご相談、ご予約ください。一部を除き無料です。
- 2025.04.11 帯状疱疹ワクチン ご存知ですか
帯状疱疹は水ぼうそうのウイルスが原因です。50歳以上の方の30%に発症する可能性があります。症状としては水疱と強い痛みが出現し、痛みが残る場合もあります。このためワクチン投与が推奨されています。
港区では一部助成があり、無料になる場合もあります。
当院では電話予約制で接種が受けられます。この機会に、ご希望の方はお電話でご予約ください。- 2025.03.31 毎日の生活習慣、ちょっと見直してみませんか?
生活習慣病は、ふだんの食事や運動、たばこやお酒といった毎日の習慣が関係して起こる病気のことをいいます。具体的には、高血圧、糖尿病、コレステロールの異常などです。
日本では、心臓の病気や脳の病気が死亡原因の上位にあり、これらも生活習慣と深く関わっていると言われています。生活のリズムや習慣は人それぞれですが、体に負担のかかる習慣を続けていると、思わぬ病気につながることもあります。
まずは、食事や運動といった身近なところから、少しずつ見直してみませんか?
生活習慣を整えることで、病気の予防にもつながります。
不安なことや気になることがあれば、どうぞお気軽に当院までご相談ください。- 2025.03.01 骨粗しょう症をご存知ですか
加齢に伴い、骨がもろくなる病気です。男女どちらにも発症します。当院で簡単に診断、治療ができます。お気軽にご相談ください。
- 2025.01.25 ヘモグロビンA1c、血糖値などの院内迅速検査について
当院は、開院以来、院内迅速検査により、ヘモグロビンA1c、血糖値、白血球数、赤血球数、血小板数の測定結果を10分ほどでお知らせが可能です。開院以来多くの方にご利用いただき、特に糖尿病の方、血液病の方に大変好評です。ご希望の方は是非、ご来院ください。
麻布十番内科・血液内科
クリニックの特長
-
総合内科専門医、血液専門医、老年病専門医
の院長による専門的な医療を提供します -
地域のかかりつけ医
としてプライマリケア(初期診療)に対応します -
患者さんとのコミュニケーションを重視し、
わかりやすい言葉で説明致します -
老年期のお悩み、お薬のご相談
など、高齢者医療に対応します -
虎の門病院
など高度医療機関との連携、紹介に対応します(虎の門病院ネットワーク会員)
このような症状の方は
当院の血液内科
を受診してください
- 健康診断などで数値が「異常」と指摘された(白血球増減、血小板増減など)
- 首や脇の下に腫れ、しこりが感じられる
- 立ちくらみなど、貧血気味の方
