お知らせ

2025.03.31new 毎日の生活習慣、ちょっと見直してみませんか?

生活習慣病は、ふだんの食事や運動、たばこやお酒といった毎日の習慣が関係して起こる病気のことをいいます。具体的には、高血圧、糖尿病、コレステロールの異常などです。
日本では、心臓の病気や脳の病気が死亡原因の上位にあり、これらも生活習慣と深く関わっていると言われています。生活のリズムや習慣は人それぞれですが、体に負担のかかる習慣を続けていると、思わぬ病気につながることもあります。
まずは、食事や運動といった身近なところから、少しずつ見直してみませんか?
生活習慣を整えることで、病気の予防にもつながります。
不安なことや気になることがあれば、どうぞお気軽に当院までご相談ください。

2025.02.01 生活習慣病管理料への移行

2024年診療報酬改定における厚生労働省の指針に従い、個々に応じたより専門的・総合的な治療管理を行うため、「特定疾患療養管理料」から「生活習慣病管理料Ⅱ」へ移行いたします。
高血圧・脂質異常症・糖尿病いずれかが主病で通院中の方が対象となります。ご病状に応じた療養計画書を作成します。 初回には療養計画書に説明を受けてご理解されたことの確認として、ご署名をいただきます。どうぞよろしくお願い致します。
2024年6月1日より
・生活習慣病管理料
対象となる方:高血圧、糖尿病、脂質異常症のいずれかが主病の方
・療養計画書
個々に応じた療養計画書を作成し、初回のみご署名をいただきます。

2025.01.25 ヘモグロビンA1c、血糖値などの院内迅速検査について

当院は、開院以来、院内迅速検査により、ヘモグロビンA1c、血糖値、白血球数、赤血球数、血小板数の測定結果を10分ほどでお知らせが可能です。開院以来多くの方にご利用いただき、特に糖尿病の方、血液病の方に大変好評です。ご希望の方は是非、ご来院ください。

2024.12.18 骨粗しょう症をご存知ですか

加齢に伴い、骨がもろくなる病気です。男女どちらにも発症します。当院で簡単に診断、治療ができます。お気軽にご相談ください。

2024.12.16 当院は電子処方箋対応医療機関です。

当院は電子処方箋対応医療機関です。

2024.06.01 医療情報取得加算・医療DX推進体制整備加算について

当院は、マイナ保険証の利用を通じて患者様の診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。またマイナ保険証により正確な情報を取得、活用を推進し、より質の高い医療を提供できるため、マイナ保険証を積極的にご利用ください。

2024.01.16 オンライン資格確認の開始のお知らせ

当院は2024年1月11日よりオンライン資格確認を開始いたしました。

2023.05.17 帯状疱疹ワクチンをご存知ですか

帯状疱疹は皮膚に赤い斑点と水ぶくれができて、強い痛みを引き起こします。顔面の神経障害や難聴、白内障を引き起こすこともあります。港区在住の方は、ワクチン投与に補助金があります。詳しくはお電話でお問い合わせください。

2023.04.22 健康診断の電話予約について

多くのご要望を頂いておりました健康診断(完全予約制、一般健康診断、法定検診および入職時検診)を開始致します。どうぞご利用ください。

麻布十番内科・血液内科
クリニックの特長

  1. 総合内科専門医、血液専門医、老年病専門医
    の院長による専門的な医療を提供します

  2. 地域のかかりつけ医
    としてプライマリケア(初期診療)に対応します

  3. 患者さんとのコミュニケーションを重視し、
    わかりやすい言葉で説明致します

  4. 老年期のお悩み、お薬のご相談
    など、高齢者医療に対応します

  5. 虎の門病院
    など高度医療機関との連携、紹介に対応します(虎の門病院ネットワーク会員)

このような症状の方は
当院の血液内科
を受診してください

  • 健康診断などで数値が「異常」と指摘された(白血球増減、血小板増減など)
  • 首や脇の下に腫れ、しこりが感じられる
  • 立ちくらみなど、貧血気味の方